ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
               働くあなたの公的年金&保険
               知っ得情報 NO.57     2009.02.01.
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
 
■■■■■■■■■■■■目次■■■■■■■■■■■■
★保険&年金基礎知識〜労災の保険率が変わります〜
★トピックス〜ここが要チェック!〜
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 
寒い寒い日々が続き、春を待ちわびる思いでしたが、
節分も、もうすぐ。
 
大変、鰯を焼いて
太巻きを丸かぶりせねば!
 
節分鰯は、私が育った博多でも食べておりましたが、
巻きずしの丸かぶりは、知りませんでした。
 
大阪が発祥の、この丸かぶり、コンビニの成長と同時に
日本全国に広がったようですね。
 
この前、コンビニに行きましたら、
あの、お菓子の「コロン」までもが、丸かぶり用の長〜い
それも、チョコとバニラの2種類のコロンを限定販売しておりました。
 
それも、アイデアですよね。
知恵を絞って、打開策を打ち出していけるところが
個人でも、企業でも生き延びられる時代なのでしょう。
 
私も、あやかって、丸かぶりコロンを食べて、がんばります。
 
今回は、労災の保険「率」のお話です。
 
==========================================================
★保険&年金基礎知識〜労災の保険率が変わります〜
 

皆様もご存じのように、労災保険=労働者災害補償保険とは、

仕事中・通勤途中での疾病や負傷に関して、国から色々な給付がされる制度

です。

法人であれ個人事業であれ、1人でも他人を雇用した場合には、

雇用形態には関係なく、正社員でもアルバイト、パートでも、日雇いでも、

加入しなければならない制度です。

他の公的保険制度とは違い、加入するのに働く日数、時間の条件はありませ

ん。

保険率は業種により定められ、全額事業主負担となります。

 

労災保険率は、おおむね3年ごとに改定が行われていますが、今年の4月から、

保険率が改定されることになりました。

38業種は引き下げとなり、据え置きが11業種、引き上げが5業種となります。

この改定で保険率の最高は、水力発電・ずい道等新設工事の1000分の103。

要するに、ダムやトンネルの新設工事がいちばん労災事故の発生率が高いから

保険率も高いよ、ということです。

最低は、その他の各種事業の1000分の3となります。

 

雇用保険率も引き下げられる予定ですので、これで労働保険の保険料負担は

大分軽くなるのではないでしょうか。

 

毎月徴収される社会保険料とは違い、労働保険の保険料徴収は見込み賃金

額で1年分前払い方式。1年経過後、実際に支払った賃金額から保険料を

再計算して確定し不足・超過額の清算を行うと同時に向こう1年の見込み

賃金額で保険料を計算して前払い、これを毎年繰り返していきます。

 

これを「年度更新」といいます。

この「年度更新」の時期も今年から変わります。

従来は41日から520日の期間でしたが、今年から61日から710日まで

が、申告・納付時期となり、必要書類の年度更新申告書も5月末に各会社宛

送付されます。

新しい保険率はこの申告書に印字されていますが、保険料の算定時期は4月か

ら翌年3月までと変わりなく、給与計算される場合には予め新しい保険率を確認

する必要がありますので、ご注意下さい。

延納の場合は、納付期限が2期目は1031日、3期目が翌年131日となりま

す。

(事務組合は別納期限)

 

●西尾の解説

ですので、今年から、労働保険の「年度更新」と社会保険の「定時改定」

の時期がダブルということになります。

納期限の改定は、社会保険の算定基礎の時期に合わせたほうが、

事務手続き上宜しいのではないかという意見が以前からあり、

それに従い変わったわけです。

会社で、総務人事、給与計算などご担当の皆様は、お仕事の

年間スケジュールをお立てになるとき、お気をつけください。

 

==========================================================
★トピックス〜ここが要チェック〜
 
さて、今回のトピックスは、社会保険労務士試験を受験なさる方向けのお話。
受験とは関係のない方も、へえ、試験に出るとこ、ってそうなんだ!
と興味を持っていただけるかな?
 
だいたい、過去の例からまいりますと、試験に出やすいのは、
これから改正が入るとこ、変わったばかりのとこです。
なので、上記の、労災保険率と納期限が変わったばっかりっていうのは、
狙い目です。
 

私が、社労士の受験勉強をしているときは、労災保険率の最高は、

木材伐出業、水力発電・ずい道建設の1000分の133

最低はその他の事業の1000分の5.5でした。

講師から最高と最低の業種と保険率は、暗記するようにアドバイスされたのを思

い出しました。

受験生の方々、特に労働保険徴収法の勉強のときは、今回の改正も絡めて

しっかり勉強なさってくださいね。

 

要チェックですよ。

 

==========================================================
 
〜〜〜〜〜〜編集後記〜〜〜〜〜〜〜〜
食べる話ばかりで、少々お恥ずかしいのですが、
今日、錦市場で、橙を買いました。
 
あの、お正月の鏡餅の上に載せる、柑橘類の橙です。
 
橙、鍋物のポン酢に最適なのです。
錦の果物屋さんでは、お正月用ではなく、
ポン酢用に売ってくれます。
 
顔なじみの果物屋さんの大将が、
「いや〜、今年の橙は、あんまり、ようなくて...。」
と、5個250円で買った紙袋に、6個入れてくれました。
 
ちょっと幸せ。
今夜は、かに(もちろん冷凍ロシア産です)ちりです。
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 

*********************************************************
年金についてのご相談なら
西尾雅枝社会保険労務士事務所
社会保険労務士&年金コンサルタント
西尾雅枝
〒604-8155
京都市中京区錦小路通室町東入ル
占出山町308 ヤマチュービル2F N10
電話&FAX(075)241-4586
メール
info@nishio-sr.com
WEBサイトhttp://www.nishio-sr.com
*このメールマガジンの無断転載・転用は固くお断りいたします。*
*********************************************************
------------------------------------------------------------
働くあなたの公的年金&保険知っ得情報
発行システム:『まぐまぐ!』http://www.mag2.com
配信中止はこちら』http://www.mag2.com/m/0000180112.html
-------------------------------------------------------------